鉄筋加工から現場作業まで!鉄筋屋のとある一日
こんにちは!有限会社杉浦鉄筋工業です。
愛知県岡崎市を拠点に、愛知県・岐阜県・三重県のお客様のニーズに応じた鉄筋工事を行っております。
今回は鉄筋屋として一日を過ごす様子をご紹介いたします。
未経験者にも分かりやすく基礎知識を提供し、建築から土木と幅広い分野で活躍する鉄筋工の日常にせまります。
鉄筋屋の朝のルーティンとは
朝は新しい一日の出発点であり、弊社の鉄筋工もこの時間を大切に過ごしています。
朝目覚めると、まずは身体をほぐすストレッチを行います。
その後、専用の制服に身を包み、支給された安全な道具を確認し、一日の現場作業に備えて準備。
チームメンバーとの朝礼では、その日の作業計画や安全対策について確認し合い、作業が円滑かつ安全に進むよう心掛けています。
またこのとき、新入りの未経験者にも基礎知識を丁寧に教える時間を設け、全員で協力し合う環境を築いております。
現場作業への準備と流れ
現場に到着したら、まずは安全のための装備を装着し、周りの状況を把握します。
鉄筋工の重要な役割は、橋脚、トンネル、道路、海岸堤防やアパート、マンションなど様々な建設工事における鉄筋の配置や加工です。
工程に沿って、鉄筋加工から溶接作業、そして配置まで、一連の作業を隊列を組み進めていきます。
経験が浅い方でも基礎から段階的に技術を磨けるよう支援体制が整っており、分からないことがあれば気軽に質問できる雰囲気があります。
昼食時には仲間とともにコミュニケーションを取る時間も確保し、チームワークを大切にしています。
一日の終わりに感じる達成感
日が暮れる頃、作業を終えて道具を片付けながら一日の作業を振り返ります。
鉄筋工の仕事は肉体労働が大きな部分を占めるため、疲労も大きいですが、一日の終わりには手を動かしてつくり上げた成果物が目の前にあり、それが大きな達成感となります。
また、若手からベテランまで和やかに話し合える環境であり、常に技術向上を目指せる場となっております。
清々しい気持ちで家路につくことができるのも、鉄筋屋ならではの魅力です。
建設業界を支える新たな仲間を募集中!
私たちは現在、愛知県岡崎市を中心に活動する、建設現場で働く新しい仲間を募集しています!
未経験の転職者も大歓迎で、育成プログラムも充実しています。
弊社は借り上げ社宅制度や資格取得支援制度が整っており、仕事と生活のバランスを大事にしながら働ける環境を提供しております。
興味がありましたら、ぜひ求人応募フォームからご連絡ください。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。