コラム

column

鉄筋組み立ての流れ~土木系職人コラム~

こんにちは、愛知県岡崎市に拠点を置いている有限会社杉浦鉄筋工業です。
岡崎市をはじめとした愛知県などの各地域で、鉄筋工事や土木工事に対応しています。

建設工事が竣工してしまうと見ることのできなくなってしまう工程のひとつが、鉄筋工事です。
そこで今回は知られざる鉄筋工事の仕事を知っていただくために、『鉄筋組み立ての流れ~土木系職人コラム~』というお題を取り上げます。

鉄筋組み立て前の段取り

鉄筋組み立ての流れの前に、まずは組み立てるまでの段取りについてお伝えします。

施工図、加工帳の作成

建設現場などで仕事が決まると、仕様書や図面が関係者に配布されます。
仕様書、図面を見て、必要な材料や鉄筋の数、加工の形状について推算します。
それを元にして、鉄筋加工のための加工帳や配筋のための施工図を作成します。

鉄筋加工

自社で加工場を完備している場合は、そのまま鉄筋加工の工程に移ります。
加工の精度によって、鉄筋時の組み立ての精度も左右されるため、丁寧かつスピーディーな加工が求められます。
また自社の加工場がない業者は外注に出します。

鉄筋組み立ての流れ

ここからが実際に鉄筋を組み立てていく工程となります。

配筋、組み立て

施工図を確認して、鉄筋の配置や作業方法などを指示します。
これを配筋と呼びます。
配筋には的確に施工図を読む能力が必要なため、実績のある経験者がこの役割を担います。
このあと指示された通りに、鉄筋の組み立てを行います。

嵌合

配筋し組み立てていく工程の途中で、嵌合と呼ばれる作業が発生します。
嵌合とは鉄筋同士をつなぐことで、いくつかの方法があります。
代表的な嵌合の方法が機械式継手という方法で、カプラーを使用して鉄筋をつないだのち、グラウトなどの接着剤を注入します。
建造物の強度に関わる大切な工程です。

結束

ハッカーを使って結束線と呼ばれる針金で鉄筋を結束する工程です。
熟練工であれば一瞬で結束を行いますが、そうなるまでには経験が必要です。
またスピードだけでなく、水平・垂直・平行の取れた精度の高い美しい結束が常に求められます。

検査

コンクリート打設前に自主検査を行います。
コンクリート打設後には隠れてしまう鉄筋ですが、鉄筋が施工図通りに適切に結束されていなければ、建造物の強度は担保されません。
そのため、徹底した自主検査が行われます。

ここまで、『鉄筋組み立ての流れ~土木系職人コラム~』というお題でお話ししてきました。
少しでも鉄筋工について知っていただく機会になれば幸いです。

鉄筋工事の“エキスパート”を目指しませんか?

目指せ!資格取得

自己負担完全0円で、「1級鉄筋組立技能士」や「基幹技能士」の国家資格や「玉掛け」「移動式クレーン」などの各種資格まで取得が可能です!
有限会社杉浦鉄筋工業なら、充実の「資格取得支援制度」をご用意!

作業服、工具など全部支給!

夏は空調服や冬はヒートウェストなどの作業服や工具類も全部支給します。
ジュース代金も毎日支給だから、嬉しいですよね。
身ひとつで働き始めることが可能な環境です。
ぜひ求人情報ページからご応募ください。

鉄筋工事のご用命は、杉浦鉄筋工業へ!

創業半世紀あまりの老舗だからこそ、確かな実績と技術があります。
鉄筋工事の“エキスパート”として、建築、土木建築関連の鉄筋工事全般を承ります。
まずはお問い合わせください。

たくさんのご応募・ご連絡をお待ちしております。